七夕は7月なのか8月なのか-スタッフブログ
七夕は7月7日をイメージする人が多いかもしれません。
しかし元々は、旧暦の7月7日にあたり、今の暦でいう8月上旬頃になります。
そのため、一部地域では未だにその時期に七夕の行事を行っています。
その地域は
北海道や宮城県、秋田県などの東北地方に多く、
その他に、東京都や山口県、鹿児島県でも行われています。
北の地域に多いものの、全国まばらに行われています。
なぜ今でも旧暦の7月7日頃に行事を行っているのでしょうか。
理由として、元々旧暦の行事だったため今でもその時期に行っている、
7月は梅雨の時期なので8月だと夜間の行事をしやすい、
七夕をお盆前に祖先の霊を迎える行事だと位置づけし、
今のお盆の時期に重ならぬよう8月上旬にしている、
などと挙げられている。
8月の七夕行事は、その地域の特色や気候と深く関係しているようです。
七夕といえば、今の暦での7月7日だと考えるか、旧暦の7月7日頃だと考えるか。
皆さんは、七夕はどちらの時期だと考えますか。