業務改善助成金
最大
600万円
助成率
4/5
おおたち会計事務所では、
福山市を中心に助成金の提案や情報提供を行い、
助成金申請をご検討されている事業主様を支援しています。
令和4年12月より業務改善助成金が拡充され、
より活用の幅が広がりました。
この機会に助成金の活用を検討してみてください。
業務改善助成金の拡充について
業務改善助成金とは
業務改善助成金は、中小企業や小規模事業者が事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、 設備投資などを行った場合に、その費用の一部を助成する制度です。
業務改善助成金のポイント
この制度は令和4年12月から改定され、より活用の幅が広がりました。
1. 助成上限額の引き上げ
事業場規模30人未満の事業者について、助成金上限額を引き上げました。
2. 助成対象経費の拡充
特例事業者の助成対象経費を拡充しました。
3. 対象事業場の拡大
助成対象を事業場規模100人以下とする要件を廃止しました。
4. 申請期限の延長
申請期限を令和6年12月27日まで延長しました。
業務改善助成金の概要
助成上限額と助成率
下記の表にあるように、「事業場内最低賃金の引き上げ額」と「引き上げる労働者数」によって助成上限額が決まります。(ピンク色の箇所が、拡充内容です)
助成上限額
コース 区分 |
事業場内最低賃金 の引き上げ額 |
引き上げる 労働者数 |
助成上限額 | |
---|---|---|---|---|
右記以外 の事業者 |
事業場規模 30人未満の 事業者 |
|||
30円 コース |
30円以上 | 1人 | 30万円 | 60万円 |
2~3人 | 50万円 | 90万円 | ||
4~6人 | 70万円 | 100万円 | ||
7人以上 | 100万円 | 120万円 | ||
10人以上* | 120万円 | 130万円 | ||
45円 コース |
45円以上 | 1人 | 45万円 | 80万円 |
2~3人 | 70万円 | 110万円 | ||
4~6人 | 100万円 | 140万円 | ||
7人以上 | 150万円 | 160万円 | ||
10人以上* | 180万円 | 180万円 | ||
60円 コース |
60円以上 | 1人 | 60万円 | 110万円 |
2~3人 | 90万円 | 160万円 | ||
4~6人 | 150万円 | 190万円 | ||
7人以上 | 230万円 | 230万円 | ||
10人以上* | 300万円 | 300万円 | ||
90円 コース |
90円以上 | 1人 | 90万円 | 170万円 |
2~3人 | 150万円 | 240万円 | ||
4~6人 | 270万円 | 290万円 | ||
7人以上 | 450万円 | 450万円 | ||
10人以上* | 600万円 | 600万円 |
※10人以上の上限額区分は、「特例事業者(要届出書)」が対象です。
助成上限額
特例事業者:最大600万円
特例事業者以外:最大450万円
助成率
事業場内最低賃金に対応した経費助成率にて助成金上限額まで支給されます。
例えば、事業場規模30人未満かつ事業場内最低賃金が900円、引き上げ額30円以上で4名引き上げた場合、経費助成率は4/5(80%)となり、上限100万円の助成となります。
助成率
900円未満 | 9/10 |
---|---|
900円以上 950円未満 |
4/5 (9/10) |
950円以上 | 3/4 (4/5) |
・() 内は生産性要件を満たした事業場の場合
・「生産性」とは、企業の決算書類から算出した労働者1人当たりの付加価値を指します。
助成金の支給申請時の直近の決算書に基づく生産性と、その3年度前の決算書類に基づく生産性を比較し、伸び率が一定水準を超えている場合等に、加算して支給されます。
助成金支給の流れ
まず、労働局に相見積もりを添えた交付申請書・実施計画書を提出し、交付決定後に賃金の引き上げと設備投資等を行います。 その後、労働局に実施報告書を提出し、審査後に支給決定となります
助成金支給の流れ
交付申請書・事業実施計画などを事業所所在地を管轄する都道府県労働局に提出
審査・交付決定
交付決定後、提出した計画に沿って事業を実施
労働局に事業実施結果を報告
審査
支給
対象となる事業者
助成対象経費 | 一般事業者 | 特例事業者 |
---|---|---|
生産性向上に資する設備投資等 | ○ | ○ |
生産性向上に資する設備投資等のうち、 ・定員7人以上または車両本体価格200万円以下の乗用自動車や貨物自動車 ・PC、スマホ、タブレット等の端末と周辺機器の新規導入 |
× | ○ |
助成対象経費の例
<人気のある設備機器の例>
デリバリー用3輪バイク、冷凍冷蔵庫、POSレジシステム、受発注機能付きホームページ、フォークリフト、業務用システムなど。
<人気のある研修の例>
・経営コンサルタントによる社員教育
・人材育成教育訓練
・多機能レジスターの導入およびIT研修
注意事項
- ・過去に業務改善助成金を活用した事業者も助成対象となります。
- ・予算の範囲内で交付するため、申請期間内に募集を終了する場合があります。
- ・生産性向上、労働能率の増進に資する設備投資等の実施と助成対象経費
(業務改善助成金により助成される交付要網別表第4に掲げる経費)の支出は、交付決定後から当該交付決定の属する年度の1月31日までに行う必要がある。 - ・必ず最新の交付要綱・要領で助成要件をご確認ください。
厚生労働省のサイトもご確認ください
業務改善助成金のご案内助成金申請サポートをお考えのお客様へ
新たに助成金申請をお考えのお客様へ
おおたち会計事務所では、助成金申請サポートも得意としております。
助成金のことならおおたち会計お気軽にご相談ください。
おおたち会計事務所では、企業様に顧問社労士契約を推奨しております。
労務・手続き・助成金に強い顧問社労士をつけることで、労務問題を迅速に解決するだけでなく、諸手続きにかかる総務部門の間接コストを削減することができ、 経営に専念できる環境を整備できます。
その他にも受給できる助成金の提案・申請代行や各種研修の実施・最新情報提供など、様々なメリットがあります。
ご相談内容に応じて、スポットでのご依頼もお受けしておりますのでご相談ください。
ご提案の流れ
①お問い合わせ
お電話かメールフォームにて、お問い合わせください。
②お見積り
ご状況に合わせて最適なプランをご提案いたします。
詳しいサポート内容につきましては、是非お気軽にご相談ください。